お知らせ
- レーザー、点滴のお知らせ [2025.10.07更新]
-
レーザー、点滴の二回目以降の施行は水、土曜日(第一、第三)以外の曜日でも可能となりました。詳細はLine、電話にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
- 臨時休診のお知らせ [2025.09.07更新]
-
10月29日は形成外科を休診としております。ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
- プラセンタ注射 [2025.09.05更新]
-
プラセンタは日本では1950年代にはすでに、更年期障害や肝機能障害を治療する医薬品として厚生労働省(旧厚生省)が認可しており、現在も多くの医療機関で使用されています。プラセンタエキスとは、ヒトや動物の胎盤から抽出するエキスです。
プラセンタに含まれる主な栄養素●10数種類のアミノ酸→細胞をつくる材料
●ビタミン・ミネラル→血液・体液など体内の調整を行い、細胞の生まれ変わりをサポート
●核酸→細胞が新しく生まれ変わるための成分
●活性ペプチド→筋肉や骨をつくる働きをサポート
●酵素→代謝などの働きをサポートし、細胞をみずみずしく保つ若々しくありたいという思いをサポートする大切な栄養素が含まれるプラセンタ。自然由来の成分のため、体に負担をかけないことが魅力です。
当院でもプラセンタを導入しましたが、ヒトの胎盤を原料としていることから、未知のウイルス等の感染症を完全に否定することはできないため、医師の問診や医療記録が必要なため医師と相談の上、注射を考慮してください。
- 臨時診療のお知らせ [2025.06.28更新]
-
7月5日は形成外科診療日となります。よろしくお願いいたします。
- 臨時診療と臨時休診について [2025.05.24更新]
-
6月7日は形成外科の診療を行います。精神科診療は休診となっております。よろしくお願いいたします。
- 心理検査予約につきまして [2025.04.04更新]
-
多くの方が心理検査を必要とされております。当院も検査枠の拡大を行っておりますが、待期期間が延長しております。したがって、ご連絡なしでのキャンセル、変更は控えていただきますようお願いいたします。大変申し訳ございませんが、ご連絡を頂かない場合のキャンセル、変更につきましてはキャンセル料がかかる場合があることをご承知おきください。
- ボトックス治療やヒアルロン酸注入 [2025.03.13更新]
-
手術が怖かったり、ダウンタイムの少ない治療をご希望の場合は、ボトックス注射やヒアルロン酸注射をお勧めしています。口元のリップフリップ、あごのエラボトックスなど自費診療で可能です。鼻筋を少し高くしたい、目のくぼみをなんとかしたい、涙袋をつくりたいなどの治療はヒアルロン酸のよい適応で、要望に応じて対応するので、お気軽にご相談ください。
- 眼瞼下垂などまぶたの疾患 [2025.03.13更新]
-
まぶたの相談が増えています。二重まぶたの形成手術や、目頭切開なども患者さんの希望に応じて行っています。眼瞼下垂があれば保険適応で治療可能であり、お子さんの場合には入院しての治療が必要となることもあるので、お気軽にご相談ください。
- 臨時休診・臨時診療について [2024.12.27更新]
-
2025年1/24(金)、1/31(金)、1/29(水)は児童精神科/精神科、形成外科ともに休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
- 形成外科の診療時間について [2024.12.26更新]
-
2025年1月15日は午前のみの診療となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
ちょっと気になる健康講座
眼瞼下垂について下記のyou tubeで詳しく説明しています。
精神疾患(うつ病)について下記のyou tubeで詳しく説明しています。
当院で行っている治療
児童精神科・精神科
うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安、パニック、強迫、適応障害、物忘れや認知症による困りごと、睡眠障害(不眠症など)、ADHD、ASD、仕事や学校、出産前後のメンタルヘルスに関するご相談、からだの病気によって起こる精神面での不調など
形成外科
眼瞼下垂などのまぶたの疾患(眉下切開法など)、皮膚腫瘍、顔のきずの治療など
♦手術件数(2024年4月2日~2024年12月31日)
皮膚・皮下腫瘍摘出術 37件
眼瞼下垂症手術 37件
眼瞼内反症手術 26件
自由診療、美容外科など
医療レーザーを用いた脱毛治療、しみ治療、ニキビ跡の治療など
眼の美容整形(二重まぶた作成:埋没法、切開法)、目のくまの美容整形(ハムラ法など)、鼻の美容整形(小鼻治療)などの各種美容外科
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒690-0015
島根県松江市上乃木9-20-28
大きい地図はこちら
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
| 14:00〜18:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
診療時間内にお電話でご予約ください。
休診日:日・月・祝日(または土・日が休診のことがあります)
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
一般名での処方について
医薬品の供給が不足した場合に医薬品の処方などの変更に関して適切な対応ができる体制を整えております。
医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性があり、変更する場合には患者様に説明いたします。
現在医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう、一般名(有効成分の名称)で処方箋を発行させていただいております。
なお令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品が)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。
ご不明な点がございましたらご相談ください。
オンライン資格確認について
当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健康情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
